浄土真宗 親鸞会

お知らせ

重要なお知らせ

【令和7年】親鸞聖人報恩講(二千畳建立20周年)のご案内

報恩講(ほうおんこう)とは、親鸞聖人の教えを深く知り、ご恩に報いる法話会です。毎年秋に開催されます。

ご生誕から850年。時代を超え、親鸞聖人から、私たちはどのようなご恩を受けているのでしょう。その答えは、親鸞聖人の教えにあります。

「どんなに苦しくてもあきらめないで。あなたはやがて、大きな幸せに恵まれるのだ。人種、性別、年齢、能力、貧富に関係なく、誰もが平等に『人間に生まれてよかった』と、とてつもない大きな幸せになれるのだから」

これが親鸞聖人の変わらぬメッセージでした。

親鸞聖人のご命日(11月28日)の前後に開かれる報恩講は、1年で最も大切な浄土真宗の行事です。

今年は、二千畳建立20周年として開催し、10月25日(土)、26日(日)の2日間、親鸞聖人の教えを聞かせていただきます。

講演の演題は、「『なぜ生きる』親鸞聖人のお答え」です。

親鸞聖人報恩講のスケジュール

25日(土)

9:30~11:30
勤行、体験発表、ビデオ上映、講演
13:30~16:00
勤行、体験発表、講演

26日(日)

9:30~12:00
勤行、体験発表、講演
13:30~16:00
勤行、弁論大会

講師

シリーズ100万部突破の『なぜ生きる』、「無人島に1冊」のフレーズで有名な「歎異抄」の解説書『歎異抄をひらく』(67万部突破)の著者、高森顕徹先生の講演です。
1から解説されますので、初めて聞かれる方もよく分かります。

参詣を希望される方へ

はじめての方は、お問い合わせフォーム、またはお電話にて参詣をお申し込みください。係から詳細をご案内いたします。

電話でのお問い合わせは、0120-919-765(通話無料)におかけください。
※受付時間:9時~17時(土日・祝日を除く)

【注意事項】
事情により、日程が変更になる場合もあります。参詣される前には、必ず当サイト、または関係者へ日程の確認をお願いいたします。

全て

講座のご案内

浄土真宗親鸞会では、全国各地で浄土真宗・親鸞聖人の教えが分かる法話や講座を開いています。また、インターネットを利用したオンライン講座もあります。