「人生には目的がある。必ずハッキリするから聞いてみないか」と声をかけられたのが、親鸞会で、親鸞聖人の教えを聞くようになったキッカケでした。
私は小さい頃より、イジメや病気、また肉親との死別といった不幸とは関係なく育ってまいりました。
辛かった思い出といっても受験勉強と虫歯くらいでした。勉強やスポーツも決して得意とはいえませんでしたが、コンプレックスを抱くほど苦手というほどでもありませんでした。
そのためか、私の人生観は「なんとかなる」「なるようになる」という言葉で表せるような薄っぺらなものでした。人生について漠然と「大変なことや辛いことがあっても、良いことも沢山あるから知らず知らずのうちにトータルで勝ち越せるんじゃないかな」と考え、気楽に思っておりました。
最初に「人生には目的がある」と聞いても「どうしても知りたい」とは思いませんでした。
むしろ「人生の目的を知らなくても、その日その日を楽しく過ごせる。人生の目的はあるに越したことはないけど、知らなくてもいいや」と思っておりました。
親鸞会で、仏法を聞くようになり、私自身の人生を見直してみますと、
「いわれてみればその通りだ。仏法で教えられている通りではないか。なんでこの事に気が付かなかったのだろう」と思うことが度々ありました。「仏法で教えられていることが真実なのだ」としか思えませんでした。
人生の目的などなくても良いと思いつつも、日々を楽しいだけですごしていたところで、いざ死を目の前にしたらどう思うのだろうかと自問すると、「こんなことなら人生の目的を真剣に求めるべきだった」と後悔する自分の臨終の姿が浮かんできます。
今まで「ああなりたい」「こうなりたい」「こんなことができたらいいのに」「こんなものが手にはいったらいいのに」と思いながら、それらを達成し、手に入れてきた結果が現在の自分です。
そう考えると、未来の自分も今の自分もある程度は満たされていて、ある程度は満たされていないという状況は変わらないのではないかと思いました。
それなら今死んでいく気持ちも、将来死んでいく気持ちも変わらないのではないか、それなら今死ねるだろうか。
とても死ぬ気にはなれない。
死が恐ろしいということももちろんですが、何より「死ぬ準備ができていない今、死ぬわけにはいかない、きっと一生この想いは変わらないのではないか」と思いました。
そうなると、生きる意味が問題となり、「聞きたいとは思えない」「興味はない」という心であるにもかかわらず、人生の目的を聞かないと大変なことになる、気になって仕方がなくなりました。親鸞聖人は一体このことをどのように教えられているのだろうと、仏法を聞くようになりました。
死んだらどうなるかということは大変な問題であり、その解決を教えられているのが親鸞聖人の教えです。この大問題を解決し、本当の幸福に生かされたいと思います。